AUTOBACS GUYS OFF TIME / ON TIME オートバックスガイズの裏側 Vol.08 : 堤 慶弘 YOSHIHIRO TSUTSUMI AUTOBACS GUYS OFF TIME / ON TIME オートバックスガイズの裏側 Vol.08 : 堤 慶弘 YOSHIHIRO TSUTSUMI

車に乗る喜びを感じて、
休日の楽しさも加速しています。

走る楽しさを教えてくれたアウディ

愛車のアウディは、はじめて「乗っていて楽しい」と思えた車です。 休日は家族で出かけたり、ゴルフ場に行ったり、ハンドルを握るのが楽しくて遠出も苦になりません。 休日にリフレッシュして、子どもの笑顔を見ると仕事も頑張れます。子どもたちも車が大好きなので、将来は一緒に車をいじるのが夢です。

OFF TIME
image
image
image

ゴルフはコミュニケーションツール

アウディに乗っている人はゴルフをしている人が多いのと、上司と共通の話題を持ちたいと思ったのがきっかけでゴルフを始めました。 一緒にラウンドすると会話も増えて、コミュニケーションが取りやすくなります。 ゴルフを通じていろいろな人と出会えたり、関わりができて、視野や人脈も広がりましたね。

image
image
image

悔しさを乗り越えた先にある楽しさ

ゴルフは、一打ごとにシチュエーションがまったく違うので、常に一度きりの勝負。そこが面白い。 最初の頃は、全然打てないのがすごく悔しくて、自分なりに勉強したり試行錯誤しました。 できなかったことができるようになるのが楽しいんですよね。それは仕事も同じ。ゴルフと仕事は似ているなと思います。

image

車もおしゃれは足元から

車のドレスアップで一番大事なのは清潔さだと思っています。 「オシャレは足元から」と言いますが、車も足回りがきれいだと引き締まって見えますし、印象がガラッと変わります。 車を洗うのが好きなのですが、「GORDON MILLER」のホースリールは、20mあるので余裕をもって洗車できるのがいいですね。

image
image
image

こまめなメンテナンスが大切

仕事でもゴルフでも、常に5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を心がけています。 車もゴルフの道具も、手入れしないとすぐ駄目になりますし、パフォーマンスにも影響するので、常に良い状態に保てるようにメンテナンスが大切ですね。 良い道具があればこそ良い仕事もできると思っています。

ページトップへ