唐津店 車検・オイル交換・タイヤ交換はお任せください

オートバックス店舗情報 住所 佐賀県唐津市和多田大土井14-30
電話番号 0955-74-8877
営業時間 【 月~金 】10:00 - 19:00
【 土 】10:00 - 19:00
【日・祝日】10:00 - 19:00

該当件数31件数中26―30件目:

<< 最初へ < 前へ   1   2   3   4   5   6   7 次へ > 最後へ >>

インフォメーション

カーエアコン修理 第七弾

「カーエアコン」に関する修理などのご案内も
第七弾となりました。

今回は、エアコンの《コンプレッサー》です。

この部品、エアコンのガスを車の中に巡回させる
ポンプの役目をはたしてまして、エンジンの回転を
利用して、ベルトで駆動されております。

こちらのコンプレッサー、エンジンのベルトで、
常にクルクル回されてますが、A/Cスイッチを
押していない時は、コンプレッサーとしては動かず、
空回りをしてます。

コンプレッサーが壊れると、大きな音で
「ギャーギャー」と異音が鳴ったり、エアコンガスの
圧力がおかしくなる等の症状が出たりします。

この部品が壊れたり、ベルトが切れたりすると、
エアコンガスが、車の中を回らなくなるため、
勿論、エアコンは効かなくなります。(>_<)

こちらのエアコン・コンプレッサーは、構造が
複雑なため、大まかな説明とさせていただきます。

カーエアコンに関するご相談、お待ちしております。

カーエアコン修理 第六弾

カーエアコン 第六弾

今日はレシーバードライヤーの話です。
別名、リキットタンクとも言います。

こちらの部品、中に乾燥剤とストレーナが
入っており、クーラーガスの中の、ゴミや 
水分を取り除く役目をはたしております。

レシーバードライヤーは、エンジンルームの
中に付いています。

この部品が悪くなると、前にお話した
エキスパンションバルブ等の詰まりをおこして
しまう原因となります。

また、エアコンコンプレッサーの故障などの 
交換時に、一緒に同時交換となる部品でもあります。

レシーバードライヤーは、中の汚れ具合が
目で見えないので、エアコンガス漏れ修理の際には、
お勧めする場合がございます。








カーエアコン修理 第五弾

暑っついですねー!

エアコン修理第五弾となりました。

こちらの変わった形の部品
 何だかわかりますか?

エアコン修理で一番出て来る名前の
『エキスパンションバルブ』です。

クーラーガスを液体から気体に変える
凄い部品なんですよ。

こちらのエキスパンションバルブ、
ガスの通り道が、針の穴ほど狭く
ゴミが詰まったり、ガスの中の水分が
凍って詰まったりと、詰まりやすいんです。

詰まるともちろん、エアコンは
冷えなくなります。(>_<)

カーエアコン修理 第四弾

こんにちは。 

湿気の多い季節ですが、車内の除湿は出来てますか?
除湿には、やはりカーエアコンですよね。

A/Cスイッチを押すだけで除湿ができて便利ですが、
クーラーは、冷えてますか?

こちらの部品は、エバポレーターと言いまして
ダッシュボードの下奥辺りにあります。

ここに冷えたガスが中に入っており、ここに風をあてて、
車室内を冷やす部品です。

この部品、かなり冷えるので、ここに車内の水分が、
付着して水滴がつき、最終的には、車の外に排出
されます。

エアコン付けると、車の下からポタポタ水が落ちて
くるでしょう?

そう!あの水です。
水源は、ここでした!!


カーエアコン修理 第三弾

カーエアコンの修理、第三弾です。

カーエアコンの風だけは出て、冷たくならないと
いう症状に困っていらしゃいませんか?

第一弾の「ガスの不足」や、第二弾の「リレーの故障」以外にも、
まだ原因があるんです!

エンジンルーム内の、《コンデンサファンが回ってない》なども
ご相談頂くお客様の中に、たま~にこの症状の方がいらしゃいます。

「何かエアコンが効かないな~」「冷えないな~」と気になられる
お客様は、ご来店頂き、お気軽にスタッフへご相談・お声掛け
下さい!!

該当件数31件数中26―30件目:

<< 最初へ < 前へ   1   2   3   4   5   6   7 次へ > 最後へ >>

佐賀県唐津市の車検・タイヤ交換・オイル交換、車買取・車販売・カーリース、その他の車用品のお悩み事なら唐津店にお任せください。店舗情報やネットショッピング、車検、メンテナンス情報等、お客様のカーライフをトータルでサポートいたします。

前のページに戻る 店舗TOPに戻る

ページトップへ移動