タイヤの寿命ってご存知ですか?
まず、教習所で習った『スリップサイン』はご存じです
か?
タイヤの端っこに△マークがあって、そこをたどると溝
の中にポコッと山があり、これが1.6mmの限界マーク
です。この写真のタイヤはもうおしまいです。
車検は通らないし、とても危険です!
次に、タイヤの製造年と製造週が刻印されています。
4桁の数字の頭二桁が1月1日から数えて何週目かと、下
二桁が西暦の下二桁となっていて、お車の乗り換えの節
目と言われている『5年5万km』がタイヤの寿命と一緒な
んですよ!
タイヤのゴムはコンパウンドと呼ばれており、20数種類
の材料を高熱の釜でこねて製造されており、材料のバラ
ンスを変える事で、さまざまな特性に変化します。
タイヤが苦手な物は、紫外線、酸素、熱、洗剤、有機
溶剤、水分、と意外にデリケートです。
コイン洗車機でシャンプー洗車をよくされる方は要注
意、タイヤの成分が流れ出てしまい、ひび割れが早目に
出ます。
なんか最近、車がシャキッとしないなぁ?とか、乗って
て疲れるなぁ!とか、感じてらっしゃいましたら、タイ
ヤ交換をオススメします。
タイヤって、どれも一緒って思ってる方は是非当店にお
越しください。カーライフコンサルタントの資格取得ス
タッフが、違いを親切丁寧にご説明しお客様のお車にピ
ッタリのタイヤをご紹介いたします。
無料お見積もりご希望の方はお気軽にご用命下さい、専
用タブレットで作成しプリントしてお渡しいたしますの
で、是非一度オートバックスで無料タイヤチェックをご
利用されてみてはいかがですか?
タイヤへの愛が強すぎて長文になってしまいました。
ごめんなさい.orz