-
オートバックスグループ
店舗のご案内 -
各種フィルター エアコンフィルター
オイル・バッテリー・補修部品

冷房が効きにくい、変なニオイがする…。
それ、エアコンの中が汚れている
サインかもしれません。
エアコン点検について
- エアコン点検は、エアコンについての問診・エアコンガス量の点検を行います。(点検時間約10分)
- 車種やお車の状態によって点検ができない場合もございます。
風が冷たくない
予想される原因
- エアコンガスの不足
- コンプレッサーの故障など
- エアコンガスの劣化(汚れ)
おすすめのサービス紹介
- エアコンガスクリーニング
- 不具合箇所の修理※
※修理の場合、修理費用が発生いたします
エアコンの風冷えてますか?
エアコン
ガスクリーニング
エアコンの効きが悪いと感じたら
このメニューがオススメ!
エアコンガスクリーニング価格は
各店舗にて異なります
もっと冷やしたい方は
エアコンガスクリーニングの
追加メニューもオススメ!
エアコン
冷却強化添加剤施工
特殊添加剤によりエアコン内部の
ロスを低減し冷却効率改善
エアコンガスクリーニングの
追加メニュー
冷却強化添加剤の施工ができます!
風が臭い
予想される原因
- エアコン内部の汚れ
- エアコンフィルターの汚れ
おすすめのサービス紹介
- エアコン消臭
- エアコンフィルター交換
エアコンのニオイ気になりませんか?
エアコン消臭
エアコンフィルターは、
1年に1回の交換がおすすめ!
エアコンフィルター
(全45種)
花粉・PM2.5はもちろん、
ウイルスやアレルギー物質を
しっかり抑制する高性能タイプ!!
エアコンのなぜなぜ?
なぜ臭くなるの?なぜ風が冷たくないの?
もっと詳しく知りたい方へ。
エアコン消臭
エアコンの風が臭い理由の一つに、カビのニオイがあります。
エアコンユニット内は非常に湿度が高く、ほこりなどの汚れが水分が多い箇所に固着しカビとなり嫌なにおいを発生させます。
エアコン消臭メニューを3種ご用意していますので、タイプにあった消臭メニューをお選びください。
-
エアコンダクト消臭
エアコンダクト内に滞留した嫌なにおいを、酸化チタンと銀を結合した特殊光触媒による消臭を行います。
-
エバポレーター消臭
エアコンユニット内のエバポレーター(家庭用エアコンでいう熱交換器)は、湿度が高くカビの発生源になりやすく
その場所に、酸化チタンと銀を結合した特殊光触媒をコーティングし消臭を行います。
エアコンガスクリーニングとは?
エアコンガスクリーニングとは、専用の機械を車両に接続し車両のエアコンガスとエアコンオイルを一度回収します。回収したガスに含まれる水分や不純物を除去し車両へ戻します。
回収したガス量が規定量より少ない場合、規定量までガス補充します。
また、エアコンオイルについては新しいオイルを規定量補充します。
エアコンフィルター交換目安
エアコンフィルターは、外気からのほこりをキャッチするもので、フィルター面にほこりが詰まると、風が弱くなります。
清掃ができませんので、1年又は10,000kmごとの交換をおすすめします。
エアコンフィルター種類
エアコンフィルターは、外気からのほこりをキャッチするものでしたが、最近では菌やウイルスを除去するタイプも人気が高まっています。
-
集塵タイプ
もっともベーシックなものです。ほこりやちりをキャッチする2層タイプのフィルターです。ほこりっぽい環境を走行することが多く走行距離も長め、リーズナブルかつこまめに交換したい方におすすめです。花粉対策にも効果があります。
-
抗菌・抗ウイルスタイプ
高い集塵能力に加えて菌やウイルスの増殖も抑えてくれるタイプです。フィルター自体やエアコン内にカビや菌が繁殖するのも抑制するのでカビ臭も抑えられます。幅広いドライバーにおすすめのフィルターです。
-
抗菌・抗ウイルス・
抗アレル物質タイプ高い集塵能力に加えて菌やウイルスの増殖も抑えてくれるタイプです。フィルター自体やエアコン内にカビや菌が繁殖するのも抑制するのでカビ臭も抑えられます。幅広いドライバーにおすすめのフィルターです。
エアコン添加剤のご紹介
-
エアコンガス漏れ止め剤
走行中に漏れているエアコンガスやエアコンオイルの漏れを止めます。
エアコンガスクリーニングで適量化した後に添加することをおススメします。 -
エアコン冷却強化剤
純正エアコンオイルに潤滑性能を高める添加剤を充填します。
コンプレッサー内の摩擦抵抗軽減で冷却性能を向上させます。
また、コンプレッサー内の潤滑性能が上がることで、負荷が軽減しエアコン使用時の走行が変わります。
※車両の状態で変わらない場合も御座います
エアコン修理について
風が弱い・出ないなどの不具合や冷えないなども含めて、修理が必要な場合は、クルマをお預かりしての点検になります。
点検には費用が発生しますので、詳しくはお近くの店舗にお問い合わせをお願いします。