vol.22
「市販のカー用品を取り付けて、活用している車内パーツはどこですか?」
いろいろなアイテムがワンタッチで使える!シガーソケット最大活用術
オートバックス・ドットコムのメールマガジンで行った「市販のカー用品を取り付けて、活用している車内パーツはどこですか?」というアンケートの結果によると、もっとも多かったのは「シガーソケット」という回答でした。次いで「エアコンの吹き出し口」、「シートの背面」、「ドアポケット」という結果に。「使っていない」という方も若干名ですがいらっしゃいました。
さて、ではアンケート結果の1位に輝いたシガーソケットには、どのようなアクセサリーが利用できるのでしょうか? 今回は定番のあのアイテムから意外に知られていない便利グッズまでをご紹介。シガーソケットを上手に活用して、車内をもっと快適にしていきましょう。
【市販のカー用品を取り付けて、活用している車内パーツはどこですか?(複数回答可】
そもそもシガーソケットって何?
シガーソケットとは、タバコに火を付けるために備えられたライターのことです。同時に、クルマから手軽に電源が取れる場所でもあり、シガーソケットを利用したアクセサリーが各メーカーから販売されています。皆さんもご存じでしょう!
ソケットは簡単に増設できるんです!
一般的なクルマに備えられているシガーソケットの数は1つですが、「ひとつじゃ足りない!」という方も多いのでは? そんな方のために、2連や3連のシガーソケットアダプター、またUSBポートを備えたアダプターなどが各メーカーから販売されているんですよ。そんなカーグッズを使えば、簡単にシガーソケットを増設できるんです!
ただし、ソケットを増設するとたくさんのアクセサリーが使えるようになる半面、配線がゴチャゴチャしがち……。その際は配線クリップを使い、手元や足元をスッキリさせましょう。配線を内装に隠してしまうのもオススメですよ!
シガーソケットで使える便利なアクセサリーを紹介!
それでは、ここからはシガーソケットを利用できる便利アイテムの数々をご紹介していきます。定番から意外に知られていないようなものまで、ぜひご覧ください。
◎カーチャージャー
スマートフォンやタブレットの充電ができるチャージャー。USBポートだけのものやシガーソケットにUSBポートを組み合わせたものなど、さまざまなタイプがあります。
◎ポータブルカーナビ
シガーソケットから電源を取るタイプの簡易型カーナビ。テレビ機能やレーダー探知機機能などが備わったモデルもあります。
◎レーダー探知機
速度取り締まり機や取り締まりポイントを光と音声で教えてくれる探知機。GPSにより現在の位置情報を割り出します。
◎ドライブレコーダー
前方の映像と音声を記録する車載カメラ。万が一の事故に備え、最近ではドライブレコーダーを導入するドライバーが増えています。
◎クルマ用扇風機
USBポートから電源を取るクルマ用扇風機。後部座席までエアコンの風を送ることができ、空気も循環しやすくなります。
◎ポータブル冷温庫
シガーソケットから電源を取るコンパクトな冷温庫。冷却&保温性能はあまり高くありませんが、車内で冷たいジュースやあたたかいお茶を飲みたいというドライバーにはピッタリ!
◎モバイルWi-Fiルーター
シガーソケットに挿して使用するWi-Fiルーター。LTE通信によって車内にWi-Fiアクセススポットをつくることができ、スマホはもちろんパソコンでもインターネットが楽しめます。
いかがだったでしょうか? これだけの種類があると、どれを選べば良いか迷ってしまいますね! 気になるアクセサリーを見つけたら積極的に試してみることをオススメします!
