Vol.53
【じめじめした空気と嫌なニオイに】車内消臭対策術!ニオイの発生源と対策方法はコレだ!
皆さんは車に乗った時、車内の臭いが気になったことはありませんか?車の臭いは女性がドライブデートで冷める原因の5位にランクインしていたり、車酔いの原因になるなど、しっかりと対処しなくてはせっかくのドライブも台無しになってしまうかもしれません。自分は臭いに気がついていなくても、周りの人は気になっているなんてことも…。特にこれから訪れる梅雨や夏は臭いに特に注意が必要な季節となります。今回はそんな気になる車の臭いについてまとめてみました。
車の臭いの原因は?
車内の嫌な臭いの原因は「乗っている人の体臭」「食べ物」「タバコ」「エアコン」などが挙げられます。さらにこれからの季節、湿度が高くなってくるとカビ臭さなども感じるようになってくるでしょう。もし、そういった臭いを放置したまま夏を迎えてしまっては夏の暑さも相まってドライブどころではない、なんてことになってしまうかもしれません。また、暑くなってくれば汗もかきますから、シートなどに汗が付いてしまいどうしても汗臭さなどもプラスされてしまいます。
臭いの原因となるものを車内に持ちこまなければ、嫌な臭いを防ぐことができるかもしれませんが、そうはいきませんよね?では、車内の臭いを取り除くにはどうしたらよいのでしょうか。
車の臭いを解消するには?
車の臭いをなんとかしたいと思ったのであれば、しっかりと隅々まで掃除をすることが大切です。
・掃除機で細かい食べこぼしなどのゴミを取り除く
・フロアマットを洗剤で洗濯
・天気のいい晴れた日にドアや窓を開けて日干し
・シート、ダッシュボードの上、内窓、天井をアルコールなどで拭き掃除
・粉末の重曹をフロアマットやシートにまいてしばらく放置後、雑巾や掃除機で取り除く
(ただし、材質によっては化学変化を起こす可能性があるので注意が必要です)
以上のような掃除を行うことで臭いを解消することが可能です。
車内の掃除をすることは基本ですが、それでも臭いは残ってしまう場合があります。これから梅雨になると湿度も高くなり、さらに気になる臭いがでてくるかもしれません。ということで、車の掃除と合わせて使用したい、備えて持っておきたい便利な消臭グッズをご紹介します!
掃除やグッズでダメならエアコンフィルター交換を!
掃除や消臭グッズを使用してもなぜか臭いが残ってしまう…。そんな時はエアコンに原因があるのかもしれません。エアコンフィルターにカビや雑菌などが付着することが臭いの原因の一つとなっているため、どうしても臭いが消えない時はエアコンのフィルター交換をすることで臭いを解消できる可能性があります。特に梅雨の時期は、臭いのもととなるカビや雑菌が繁殖しやすいため、梅雨入り前や梅雨が本格化する前に交換しておくことで、臭いのもとを断つことができるでしょう。
エアコンフィルターを選ぶ際は車種に適合しているかお確かめの上ご購入ください。
臭いを除去して快適なドライブを!
梅雨が明けると、車で遠出することも増えてくるでしょう。そんな時、嫌な臭いの車の中で何時間もゆられるのは辛いものがあります。場合によっては酔ってしまってドライブどころではなくなってしまうかも…。せっかくの楽しいドライブも臭いで台無しとなってしまっては勿体ないですよね?夏までにしっかりと車内の臭い対策をすることで、快適なドライブを楽しみましょう!
