社外ホイールへの交換時に便利なハブリング

自動車を構成するパーツの中でも大きな存在感を放っているホイール。愛車をカスタマイズする際には、ドレスアップ、チューンナップ、どちらの側面からもホイール交換を検討される方が少なくありません。

特にハブリングは、社外品ホイールへ交換する場合に役に立つパーツです。ここではその役割などについて確認しましょう。

カンタン予約・お店で待たない!

タイヤ交換をWEBで予約

ハブリングはどんな時に必要?

タイヤをはじめ回転する物体には回転の中心となる点があります。タイヤをストレスなく回転させるためには、車軸のハブとホイールの中央にあるセンターハブの穴の中心をぴたりと合わせる必要があります。

この中心を定め調整する作業は「センター出し」などと呼ばれています。センター出しが上手くいかずに中心がずれてしまうと、走行中に振動が起こったり、場合によっては回転時の負荷によって車軸とホイールを留めているナットがゆるみ、最悪の場合は走行中にホイールが脱落するなど危険なトラブルにつながることすらあるのです。

自動車を購入した時に装着されている純正ホイールのセンターハブは、車軸のハブにきっちりとはまる直径になるよう設計されているので気にする必要はありませんが、社外品のホイールに交換する際にはセンターが出るように調整しながら装着することが重要になってきます。

車種別の設定があるホイールもありますが、多くの社外品のホイールは特定の車種のみに対応しているわけではありません。そのため、さまざまな車種に装着できるようセンターハブのハブ径が大きめに設計されています。それでもナットを均等に締めさえずればセンター出しができるように設計されてはいるのですが、純正ホイールと同じぐらいの精度でセンター出しをしたいと思った場合に活躍するのがハブリングです。

ハブリングの役割

ハブリングは文字通りホイールのセンターハブにはめて使うリング状のパーツで、車軸のハブとホイールのセンターハブの穴の間のすき間を埋めるために使用するものです。すき間がなくなり車軸とホイールがしっかりとはまることで確実にセンター出しができるようになるわけです。

こうすることでホイールナットのゆるみを防止することもできるので、安全のためにも社外ホイールに交換する際にはぜひ準備しておきたいパーツです。

ハブリングを選ぶ際に最も重要なことは装着するホイールのセンターハブの直径を把握しておくことです。当然のことではありますが、ホイールのセンターハブより直径が小さなハブリングでないと取り付けることはできません。精度の高い回転を実現させるためにはできるだけハブ径に近いサイズのハブリングを選ぶようにしましょう。

しかしどれほど高機能なハブリングを選んだとしても、最終的にホイールと車軸の中心を合わせる役目を担っているのはナットです。ナットの締め方をおろそかにしてはせっかくのハブリングも効果を発揮することはできません。ホイールを交換する際には、均等にしっかりと着実に全てのホイールの全てのナットを締め込みましょう。

サビによる固着に注意を

ハブリングはアルミなど金属製のものと樹脂製のものが揃っています。一般的に樹脂製のものに比べると、金属製のハブリングの方が耐久性は高くなります。

しかし金属製のハブリングを付けたまま長期間にわたって走行を続けていると、車軸のハブにハブリングが貼り付き外れなくなってしまうことがあるので注意が必要です。これはサビによる作用です。

季節性のタイヤに履き替える際や別のホイールを装着したい場合などには、ハブリングが残っていないか必ず確認するようにしましょう。特に純正ホイールはそのまま車軸にぴたりと合うように設計されているので、ハブリングを使うことはできません。ハブリングが残っていることに気づかないまま純正ホイールを装着すると故障や事故を引き起こしかねず危険です。

そうしたトラブルを未然に防ぐためにも、ハブリングを使用する際には車軸のハブを掃除しサビも落とすようにしましょう。

まとめ

どんなに素晴らしいホイールを選んでも車体にきちんと装着できなければ意味がありません。

トラブルを未然に防ぐためにも、社外ホイールに交換する際にはぜひハブリングを活用して確実に適正に車体に取り付けましょう。

聞きたいことがあるが、お店に連絡がつかない
誠に申し訳ございません。
お店の混雑状況により、お電話に出れない場合がございます。
時間を空けてから再度お電話いただくか、下記お客様相談センターへお問い合わせください。
なお、内容によっては回答にお時間を頂く場合がございます。

オートバックスお客様相談センター
0120-454-771(フリーコール)
受付時間 9:00〜12:00、13:00〜17:30(土・日・祝祭日を除く)
オートバックスのネットショッピングサイトに関するよくある質問
ページトップへ