タイヤの側面(サイドウォール)の傷は即交換?こすった傷の対処法

タイヤの側面のサイドウォールは、縁石に乗り上げてしまったり、こすってしまったりすると、傷がつきやすい部分です。「傷が浅ければ大丈夫」と思ってそのまま走行を続けると、大きなトラブルに発展することもあるので注意しなければなりません。

そこで本記事では、タイヤのサイドウォールとは何か、傷の種類、傷つく原因などについてご紹介します。

カンタン予約・お店で待たない!

タイヤ交換をWEBで予約

カンタン予約・お店で待たない!

タイヤ交換をWEBで予約

タイヤのサイドウォールとは?

サイドウォールとは、タイヤの側面のゴム部分のことで、タイヤの中でも最も屈曲が大きい部分です。

商品名やタイヤサイズ、扁平率(タイヤの断面幅に対するタイヤの断面高さの比率)などが印字されています。
サイドウォールの役割
サイドウォールの役割は、タイヤの骨組みとなる繊維の層「コード層(カ―カス)」を保護することと、走行時に発生する地面からの衝撃を吸収することです。

右折や左折をするときにサイドウォールがたわむことで、タイヤのグリップ力が高まります。そのため、サイドウォールはトレッド(接地面)に比べてやわらかいのが特徴です。
サイドウォールは修理できない
一方、サイドウォールが傷つくと、基本的には修理はできず、新しいタイヤに交換しなければなりません。サイドウォールは、最も薄い箇所だと5mm程と、トレッドに比べてゴムが薄い部分です。

特に、サイドウォールが傷ついてコード層が露出している場合は、バースト(破裂)するおそれがあるため、早めに交換する必要があります。

タイヤの側面(サイドウォール)の傷の種類

タイヤの側面(サイドウォール)の傷には、主に「こすり傷、えぐれ」「切り傷」「膨らみ(ピンチカット)」の3種類があります。それぞれどのようなものなのか、詳しく紹介します。

こすり傷、えぐれ

縁石や車止めなどにあてたりこすったりすると、タイヤ側面(サイドウォール)にすり傷やえぐれができます。

一見して傷が浅そうに見えても、タイヤの側面は衝撃を吸収する役割があるためたわみやすく、傷が広がりやすいです。なるべく早めにタイヤを交換しましょう。

切り傷

タイヤ側面(サイドウォール)の切り傷も損傷の1つです。傷が深いときは、タイヤの外側だけでなく内側のコード層も損傷しているケースがあります。

コード層が損傷すると、一気に空気圧が低下するおそれがあるので、早めにタイヤを交換しなければなりません。コード層が損傷したかは目視で確認できないため、カー用品店などで点検することをおすすめします。

膨らみ(ピンチカット)

縁石を乗り越えたり大きな衝撃を受けたりすると、側面(サイドウォール)にコブのような膨らみ(ピンチカット)が生じることがあります。これは、タイヤ内部のコード層が切れて、内部の空気圧を維持できなくなることで起きる現象です。

ピンチカットは外からはコブのように見えますが、ホイールからタイヤを外すと内部が裂けた状態になっています。この状態で走行するとタイヤがバースト(破裂)して、大きな事故につながるおそれがあるので大変危険です。

ピンチカットが生じた場合、異常な振動を感じるためすぐに気づくでしょう。一般道で発生したときは、すぐにカー用品店で点検し、新しいタイヤに交換します。高速道路の場合は、すぐに安全な場所に停車して、ロードサービスに連絡してください。
関連記事

>ピンチカットについてはこちら

>ピンチカットについてはこちら

タイヤに発生するピンチカットとは?原因と対処法を解説

タイヤの側面(サイドウォール)が傷つく原因

サイドウォールはタイヤの側面のため、釘やネジなどを踏んでも傷つくことはほぼありません。タイヤの側面が損傷するのは、なぜなのでしょうか。ここでは2つのパターンをご紹介します。

原因1. 縁石などにこする

縁石やタイヤ止めなどの段差を乗り上げたり、こすってしまったりしたときにタイヤ側面(サイドウォール)が傷つきます。また、内輪差(前輪と後輪の軌跡の差)を読み違えて、こすってしまうこともあるようです。

タイヤの側面はトレッド(接地面)のゴムに比べてやわらかいため、傷つきやすいという特徴があります。縁石に強くぶつけるなど大きな衝撃があると、ピンチカット(膨らみ)が発生しやすいため注意が必要です。

原因2. タイヤの劣化

タイヤのゴムは、経年劣化や紫外線などによって劣化し、タイヤ側面(サイドウォール)にひび割れ(クラック)が起こることがあります。ひび割れの原因は下記のとおりです。

<タイヤが劣化する原因>
・経年劣化
・紫外線
・油性タイヤワックス
・走行頻度の少なさ
・タイヤへの過負荷

ひび割れは走行距離にかかわらず発生するものです。製造から時間が経つと安全性能は低下し、乗る頻度が少なくても車体の荷重で負荷がかかって劣化します。また、紫外線によっても劣化が早まるため、駐車スペースやタイヤの保管場所にも配慮が必要です。

「いつの間にかタイヤにひび割れが発生していた」ということも珍しくありません。日頃からタイヤの状態をチェックする習慣をつけるといいでしょう。

ひび割れについては、下記の記事もご覧ください。
関連記事

タイヤのひび割れ(クラック)は交換すべき?対策や交換レベルを解説

タイヤのひび割れ(クラック)は交換すべき?対策や交換レベルを解説

タイヤのひび割れ(クラック)は交換すべき?対策や交換レベルを解説

タイヤの側面(サイドウォール)を守る方法

タイヤ側面(サイドウォール)に傷がつくとタイヤを交換しなければならないので、できるだけタイヤの側面を傷つけたくないところです。

そこで最後に、タイヤの側面に傷がつくのを予防する方法をご紹介します。

縁石や落下物に気をつける

障害物に気をつけましょう。特に、狭い道で右折や左折をするときには、縁石にこすりやすいもの。路肩に車を駐車するときや、駐車場などへ出入りするときは、内輪差に注意です。

また、走行中に何かしらの落下物に乗り上げたことでも、タイヤ側面(サイドウォール)に傷がつくことがあります。

空気圧を適正に保つ

空気圧を適正に保つことも、タイヤ側面(サイドウォール)の傷を予防するために重要です。空気圧が不足すると、ひび割れが起きやすくなるだけでなく、タイヤのたわみが大きくなって走行中に発熱し、損傷するおそれがあるからです。

タイヤの空気圧は、まったく走行していなくても自然に減少するため、月に1回はタイヤの空気圧の状態を確認してください。

カー用品店などでは、無料で空気圧チェックができることがほとんどです。カー用品店であれば、空気圧が不足していても、すぐに充填できるので便利でしょう。

また、車に「タイヤ空気圧センサー(TPMS)」を装着する方法もあります。TPMSは、タイヤの空気圧や温度をリアルタイムで確認できるシステム。早めに空気圧の異常に気づけます。

過積載を避ける

車に必要以上の荷物を載せると、負担がかかってタイヤ側面(サイドウォール)にひび割れを起こす原因になります。

必要のない荷物はできるだけ載せたままにせず、車は定員人数内の人と手荷物が載る程度にすることを心掛けるといいでしょう。

保管状況に気をつける

タイヤは、紫外線によっても劣化します。スペアタイヤやスタッドレスタイヤなどは、屋内で保管するか、屋外ではタイヤカバーを掛けるなどの対策が必要です。

車に装着したタイヤは、紫外線を避けるのは難しいかもしれません。できるだけ屋根のある駐車スペースに止める、ボディカバーを掛けるといった対策をするといいでしょう。

タイヤ側面(サイドウォール)の傷は小さなものでも要注意!

タイヤの側面(サイドウォール)はトレッドよりもやわらかいため、比較的傷つきやすく、また、タイヤ側面に傷があると大きな事故につながるおそれがあるため、乗車前の安全点検をおすすめします。サイドウォールにキズを見つけたときは早めに新しいタイヤに交換してください。

オートバックスでは無料安全点検を実施しておりますので、お出かけ前にぜひ、ご来店ください。

タイヤ交換/パンク修理については、こちらからどうぞ。

>タイヤ交換/パンク修理をWEBで予約

タイヤ交換の予約はできる?
オートバックスでタイヤ交換するときの費用は?
ページトップへ