チェーン規制時はスタッドレスでもチェーンが必須!規制区間も解説

降雪地帯においてスタッドレスタイヤを装着していれば、ほとんどの公道で走行可能です。

しかし、一部の国道や高速道路では「チェーン規制」が出され、タイヤチェーン装着が義務付けられることがあります。その場合、冬用タイヤであるスタッドレスタイヤを装着していれば、走行できるのでしょうか。

この記事では、スタッドレスタイヤによるチェーン規制区間走行の可否やチェーン規制の概要、規制が導入された理由のほか、実施のタイミングと規制区間について解説します。

カンタン予約・お店で待たない!

タイヤ交換をWEBで予約

カンタン予約・お店で待たない!

タイヤ交換をWEBで予約

チェーン規制発令時はスタッドレスタイヤを装着しても走行できない

国土交通省と警察庁は、2018年から異例の降雪時(大雪特別警報や大雪に対する緊急発表があったときなど)、国道や高速道路の一部区間においては、スタッドレスタイヤ装着だけで走行するのを「禁止」としました。

下記の道路標識がある区間では、異例の降雪時において、タイヤチェーンを装着している車しか通行することができなくなっています。

■タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止めの道路標識
タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止めの道路標識

チェーン規制が導入された理由

チェーン規制が導入された理由は、積雪による通行止め時間を短くするためです。

2018年までは、大雪時に山道などを全面通行止めにした上で集中除雪していました。しかし、異例の大雪で、全面通行止めにする前にチェーン未装着の車が立ち往生し、大規模な車両滞留が発生したケースが相次いだのです。

そこで、チェーン規制導入によって、集中除雪を行う前後のタイミングにチェーン装着車が通行できるようになりました。これにより、全面通行止め時間を短くすることを狙いとしています。

チェーン規制実施のタイミングは?

チェーン規制は、異例の大雪により、通行する車が立ち往生する危険性が高まった際に実施されます。規制発令の準備は、降雪が予想される数日前から行われるので注意が必要です。

国土交通省と警察庁は、降雪が予想される2、3日前から、大雪による通行止め(チェーン規制)を行う可能性があることを事前に広報します。その情報は、道路交通情報(ラジオ、テレビ、インターネットなど)や道路情報板で、当該道路の利用者や地域の住民に周知される仕組みです。

これによって当該道路を利用するドライバーは、チェーンを装着したり、迂回路を選んで走ったり、あるいは急ぎではない外出を控えたりすることができるでしょう。

チェーン規制の実施区間

チェーン規制が実施されるのは、2023年現在、全国で13ヵ所の「特定区間」に限られます。

これらの区間は勾配の大きい峠部で、過去に大規模な立ち往生や通行止めが発生したことがあり、タイヤチェーンの着脱可能場所や通行止め解除まで待機場所がある区間です。

高速道路では、下記の7区間において、チェーン規制が実施されます。

■高速道路のチェーン規制区間

都道府県 路線番号 箇所名 区間 距離
新潟県・長野県 E18 上信越道 信濃町IC~新井PA(上り線) 24.5km
山梨県 E20 中央道 須玉IC~長坂IC 8.7km
長野県 E19 中央道 飯田山本IC~園原IC 9.6km
石川県・福井県 E8 北陸道 丸岡IC~加賀IC 17.8km
福井県・滋賀県 E8 北陸道 木之本IC~今庄IC 44.7km
岡山県・鳥取県 E73 米子道 湯原IC~江府IC 33.3km
広島県・島根県 E74 浜田道 大朝IC~旭IC 26.6km

一般道(国道)のチェーン規制区間は、下記のとおりです。

■一般道(国道)のチェーン規制区間

都道府県 路線番号 箇所名 区間 距離
山形県 112 山形県 112 15.2km
山梨県・静岡県 138 山中湖・須走 山梨県山中湖村平野~静岡県小山町須走字御登口 8.2km
新潟県 7 大須戸~上大鳥 村上市大須戸~村上市上大鳥 15.3km
福井県 8 石川県境~坂井市 あわら市熊坂~あわら市笹岡 3.2 km
広島県・島根県 54 赤名峠 広島県三次市布野町横谷~島根県飯南町上赤名 2.5 km
愛媛県 56 鳥坂峠 西予市宇和町~大洲市北只 7 km

チェーン規制実施時には、これらの規制区間手前において、検査員によるタイヤチェーン装着状況のチェックが行われます。もし、スタッドレスタイヤを装着していても、タイヤチェーンを装着していなければ通行できないので注意が必要です。

チェーン規制時の注意点

チェーン規制実施時に車を走行させるときには、いくつか気をつけたいことがあります。ここでは、チェーン規制時における注意点について解説します。

スタッドレスタイヤだけでは実施区間を通行できない

チェーン規制時の道路は、スタッドレスタイヤを履いていても通行できません。当該道路を通行する予定があるときは、事前に道路交通情報や、国土交通省・警察庁のウェブサイトで確認してください。

タイヤチェーンは駆動輪に装着する

タイヤチェーンは、車の駆動力を持つ駆動輪のタイヤに装着する必要があります。前輪駆動(FF)車ならフロントタイヤに、後輪駆動(FR)車ならリアタイヤに装着しましょう。

四輪駆動(4WD)車の場合は、メインの駆動輪に装着します。車種によって駆動輪が前輪か後輪かは異なるので、取扱説明書などで確認するようにしてください。

スプレータイプのタイヤチェーンでは実施区間を走行できない

チェーン規制で走行できるタイヤチェーンは、金属製とゴム製・ウレタン製のタイプのほか、布製カバータイプの簡易チェーンです。タイヤチェーンを購入するときは、チェーン規制で走行できるチェーンかどうかを、カー用品店で確認して購入することをおすすめします。

なお、タイヤのトレッド面(接地面)に液体をスプレーして、氷雪路でのグリップ性能をアップするスプレータイプのものは、チェーン規制時は走行できません。

タイヤチェーンを携行していない場合は最寄りのICで降りる

タイヤチェーンを携行せずに高速道路を走行しており、チェーン規制が実施されている区間に差し掛かった場合は、最も近いIC(インターチェンジ)でいったん高速道路を降り、カー用品店などでタイヤチェーンを購入して装着するか、別の迂回路を選択してください。

チェーン規制時に未装着で走行すると法律違反になる

チェーン規制時には、実施区間の手前で検査員のチェックがあります。

仮にそのチェックを無視してチェーン未装着で走行した場合、道路交通法違反や道路法違反による罰金や懲役が科せられる可能性があります。

チェーン規制区間を走行する予定がある人はタイヤチェーンを携行しよう

タイヤチェーンは、スタッドレスタイヤを装着していても、チェーン規制区間では必要な装備です。ウインタースポーツを楽しんだり、帰省したりするなどでチェーン規制区間を走行する可能性がある人は、スタッドレスタイヤに交換するだけでなく、タイヤチェーンを携行しましょう。

タイヤチェーンには、金属製のタイプをはじめとして、ゴム製やウレタン製のタイプ、布製カバータイプの簡易チェーンなどさまざまなものがあります。愛車のタイヤサイズに合わせて購入する必要もあるので、わからないことがあればオートバックスに在籍するプロのスタッフに相談するのがおすすめです。

オートバックスでは、タイヤ購入時に加入できる「あんしんタイヤ補償」もご用意しています。あんしんタイヤ補償に加入していると、1本だけパンクしたときでも、限度額内であれば無料で新品タイヤ4本に交換します。

安全・安心なカーライフのために、ぜひオートバックスをご利用ください。

オートバックスのタイヤ交換とあんしんタイヤ補償については、こちらからどうぞ。

>オートバックスのタイヤ交換(費用・交換時期の目安・予約)

>あんしんタイヤ補償

タイヤ交換の予約はできる?
オートバックスでタイヤ交換するときの費用は?
ページトップへ