車の所有者を変更するには?車検証上の名義変更の流れと必要な書類

家族や知人から車を譲り受けた場合、車の所有者を変更する必要があります。このとき、どのような手続きをすればよいのでしょうか。また、手続きに必要な書類についても把握しておきたいところです。

名義変更手続きには手間がかかる上、期限内に行うことをうっかり忘れると、法律違反となってしまうおそれもあります。名義変更においては、手続きを代行してくれるオートバックスカーズなどを活用するのも、安全かつ確実な方法です

この記事では、車の車検証上の所有者を変更する方法と名義変更が必要な理由のほか、名義変更で必要な書類について解説します。

買取査定のご予約はこちら

「金額だけ知りたい」という方も
お気軽にどうぞ!

車の所有者を変更するには名義変更手続きが必要

車を家族や知人に譲渡して持ち主が変わった場合、車検証上の所有者を変更しなければなりません。所有者変更の際には「名義変更」の手続きが必要となります。名義変更とは、車検証に記載された「所有者」欄の名義を変えることで、普通自動車の場合は「移転登録」が正式名称です。

所有者変更と似た言葉に、所有権解除があります。所有権解除は、車検証上の所有者の名義をローン会社から自分に変える手続きで、マイカーローンを完済したあとに行うものです。

所有権解除については、下記の記事もご覧ください。

車の名義変更が必要な理由

車の名義変更は、納税や事故における責任の所在のほか、自動車保険の適用などにおいて必要です。

名義変更が適切に行われていないと、旧所有者に対して自動車税(種別割)の納税通知書が届いたり、事故の損害賠償責任が使用者だけでなく、所有者にも発生したりするかもしれません。また、自動車保険の保険金が支払われないなどトラブルの原因にもなります。

そのようなトラブルは、旧所有者に名義が残ったままの「名義残り」の状態にある車に起こりがちです。また、自分以外の人に自分の名前を貸して車を購入した「名義貸し」の場合にも、トラブルが起きやすいといえます。

なお、名義貸しは違法行為なので、家族間であっても行わないようにしてください。

車の名義変更で必要な書類

車の名義変更手続きには、さまざまな書類が必要です。

名義変更手続きにおいて、車の新旧所有者が用意する書類は、下記のとおりです。

 

■名義変更を行う場合に必要な書類(普通車の場合)

書類名 内容 準備する側
旧所有者 新所有者
移転登録申請書 新所有者(※1)が実印を押したもの -
(※1)

(※1)
委任状 旧所有者(※2)が実印を押したもの
(※2)
-
(※2)
印鑑登録証明書 発行後3ヶ月以内のもの
自動車検査証(車検証) -
自動車税(環境性能割・種別割)申告書 -
自動車保管場所証明書(車庫証明書) 警察署で発行から概ね1ヶ月以内のもの(車を新たに保管・使用する場所が変わる場合は必要) -
譲渡証明書 旧所有者が実印を押したもの -
手数料納付書 所定の手数料印紙を貼付したもの -
(※1)

(※1)

※1 旧所有者が名義変更を行う場合は旧所有者となる。
※2 旧所有者が名義変更を行う場合は新所有者となる。

 

■新所有者が名義変更を行う場合に必要な書類(軽自動車の場合)

書類名 内容 準備する側
旧所有者 新所有者
軽自動車税(環境性能割・種別割)申告書
使用者の住所を証する書面 住民票の写し(マイナンバーが記載されていないもの)あるいは印鑑登録証明書のいずれか1点
自動車検査証変更記録申請書
自動車検査証(車検証)
車両番号標(ナンバープレート) 管轄が変更となる場合に必要

 

なお、車検証に記載された所有者の変更は、オートバックスカーズのような業者に代行依頼することも可能です。名義変更手続きは運輸支局や軽自動車検査協会で行うため、平日の昼間に動くことができない人にとっては便利な手段となるでしょう。業者への代行について、詳しくは後述します。

車検証上の名義変更手続きの流れ

車検証上の名義変更手続きは、どのように行えばいいのでしょうか。ここでは、車検証上の名義変更の手続きの流れについて解説します。

自分で手続きする場合

車検証の名義変更手続きを自分で行う場合、普通車の名義変更は、運輸支局での手続きが必要です。新しい所有者の名義に変更することで、正式に車の所有者が切り替わります。具体的には下記の流れで行います。

 

<普通車の車検証の名義変更の手続き>

1. 名義変更に必要な書類を準備する
2. 管轄の運輸支局などの窓口へ行く
3. 自動車検査証変更記録書と手数料納付書を窓口で入手する
4. 手数料印紙を購入し、移転登録申請書を作成・提出する
5. 名義変更された車検証を受け取る
6. 併設された自動車税事務所で自動車税を申告する

 

軽自動車の場合は行き先が異なり、管轄の軽自動車検査協会の事務所・支所・分室へ行くことになるので注意してください。

 

<軽自動車の車検証の名義変更の手続き>

1. 名義変更に必要な書類を準備する
2. 管轄の軽自動車検査協会の事務所・支所・分室の窓口へ行く
3. 自動車検査証変更記録申請書を窓口で入手し、作成・提出する
4. 名義変更された車検証を受け取る
5. 併設された税窓口で自動車税を申告する

 

なお、地域によっては管轄の警察署に、自動車保管場所届出書の届出が必要な場合もあります。

業者に依頼する場合

業者に代行してもらう場合、必要書類を用意して依頼(または送付)するだけで、あとはメールや書類のやりとりで概ね完了します。運輸支局や軽自動車検査協会へ行く手間がかからない上、プロが行うので手続き上の不備がないのがメリットです。期間としては数日~1週間程度を見込んでおくと安心です。

依頼先としては、下記のような業者が挙げられます。

 

<車の名義変更を代行する業者の例>

・カーディーラー
・カー用品店
・行政書士事務所
・自動車整備工場

 

なお、依頼する業者にもよりますが、自分で手続きを行う場合に比べて数倍の費用がかかる点に注意してください。具体的には、自分で行えば数千円程度で済む費用が、代行依頼の場合は1万5,000円~数万円程度かかります。手間や時間をかけてでも自分で手続きを行うのか、または効率を重視するのか、よく検討してから依頼しましょう。

オートバックスカーズでも、車検証上の所有者の名義変更代行を行っています。ただし、一部店舗では代行業務を行っていない場合もあるので、最寄り店舗への事前確認をおすすめしております。

車の名義変更時の注意点

車の名義変更に関しては、いくつか気をつけたいことがあります。ここでは、車の名義変更時の注意点について解説します。

新所有者が変更日から15日以内に行わなければならない

車の名義変更において気をつけたいのは、「名義変更を行うのはいつ、誰なのか」という点です。

道路運送車両法第13条では、「新規登録を受けた自動車(以下「登録自動車」という。)について所有者の変更があったときは、新所有者は、その事由があった日から15日以内に、国土交通大臣の行う移転登録の申請をしなければならない」と定められています。

一般的に名義変更は新所有者が行うこと、その期限は15日以内と定められていることに注意しましょう。なお、期限内に名義変更を行わなかった場合、50万円以下の罰金が科される可能性があります。

自賠責保険・任意保険の名義変更も同時に行う

車検証の名義変更をする際には、自賠責保険と任意保険の名義変更もいっしょに行うことを忘れないようにしてください。

自賠責保険は「強制保険」と呼ばれ、すべての車に加入が義務づけられている保険です。所有者が変わる場合は、保険会社または代理店で名義変更の手続きを行う必要があります。一方の任意保険は、補償金額に上限がある自賠責保険の不足分の補償をカバーする保険で、加入は任意となっています。

これらの保険の名義変更は、加入する保険会社へ連絡して手続きしてください。保険会社によっては電話やウェブで行える場合もあり、基本的に手数料などはかかりません。手続きが行われていないと、事故などに遭った際、適切な補償を受けられない場合があるので注意が必要です。

親子間の車の譲渡でも名義変更が必要

親子のあいだで車を譲り渡した場合でも、車検証上の名義変更が必要です。これは親子で同居していたとしても行う必要があります。また、車検証の名義変更だけではなく、自賠責保険や任意保険の名義変更も手続きを忘れないようにしてください。

なお、旧所有者である家族が死亡し、その家族の車を譲り受ける場合には、名義変更手続きの前に、まず相続手続きが必要となります。

親子間の車の譲渡における名義変更については、下記の記事もご覧ください。

車の売却に伴う名義変更はオートバックスカーズで

車の車検証上の所有者を変更する際には、15日以内の名義変更手続きが義務付けられています。手続きは平日の日中に運輸支局や軽自動車検査協会へ赴く必要がありますが、書類の不備などがあるとやり直す手間がかかります。仕事や家庭の事情でなかなか時間が確保できない人は、ある程度の費用をかけてでも業者に名義変更手続きの代行を依頼するのが、確実かつ安心です

なお、車の売却を伴う名義変更の際には、複数業者に見積もりを依頼した上で、信頼と実績のある買取業者を選ぶことが大切なポイントです。オリコン顧客満足度®ランキング 車買取会社 「担当者の接客力」で6年連続No.1の評価を受けているオートバックスカーズは、安心していただける車買取を実施しております。

オートバックスカーズの車買取は、特許取得の査定システム「査定Dr.」で査定を行い、買取見積を書面で発行します。さらに、じっくりと売却の検討をしていただくために、査定価格を5日間保証しております。

車の買い取りをご検討の際は、ぜひオートバックスカーズの車買取をご利用ください。

加盟店の方はこちら

ページトップへ
======================================= ?>