エンジンオイル交換にかかる費用はいくら?カー用品店の相場は?
        車のコンディションを維持するために、定期的なエンジンオイルの交換は欠かせません。疎かにできないメンテではあるものの、定期的に交換するからこそ費用を抑えたくなるのも本音です。
そこでエンジンオイルの交換費用はいくらくらいなのか?DIYで交換した方が安上がりなのか? そのような疑問にお答えしつつ、カー用品店の相場とあわせてご案内します。
        
     
    
    
        オートバックスでエンジンオイルを交換する費用はいくら?
        
        オートバックスのオイル交換費用の目安
        
        
        
    
    
        オートバックスでエンジンオイルを交換するメリット
        
        メンテナンスオプションがお得
        
            
                
                
            
            
                
                オートバックスのオイル交換工賃は1回あたり税込1,100円~ですが、オートバックス会員にご入会、メンテナンスオプション(税込み1,100円※)へご加入いただくとオイル交換基本工賃は無料になります。しかも加入期間中は何度でも無料になるので大変お得です。
※会員ランクによってメンテナンスオプションの加入価格は優遇されます。
                
             
         
        
        
    
    
        
        
        
        
            
                - 技術を磨いた整備士がダブルチェックを慣行
- 
                オートバックスなら、高い技術を備えた整備士がエンジンオイルを交換します。また、安全・確実に作業するために、複数の整備士が確認を行うダブルチェックも慣行しています。安心して大切な車をお預けいただけます。
                
                
- 
                
                
                
- 
                
                
                
- 好みのエンジンオイルが選べる
- 
                エンジンオイルは、お車や好みにあわせてお選びいただけます。オートバックスであればお得なプライベートブランドに加え、エコカーに最適なオイルや100%化学合成油など、豊富な選択肢をご用意しています。
 
 もちろんエンジンオイル選びに迷ったら、店頭スタッフへ気軽にお声がけください。お客様の車とライフスタイルに合うエンジンオイルをご提案いたします。
- エンジンオイル交換の履歴が残る
- 
                オートバックスの公式アプリをご活用いただくと、「車のカルテ」という機能で、オートバックスで実施いただいたピット作業の内容が履歴として残り、交換時期を見ることができます。
 
 交換時期が近づくと通知される機能もあるので、次回のオイル交換のタイミングをうっかり忘れてしまうといったことを防ぐことができます。
 
    
    
        カーディーラーでエンジンオイルを交換する費用の相場はいくら?
        
        カーディーラーでのオイル交換費用の目安
        
            
            
                
                カーディーラーでエンジンオイルを交換したときの費用は、国産車であれば3,000円~5,000円が目安となります。車種によって使用するエンジンオイルの種類、交換に必要なオイルの量が異なります。また、カーディーラーによって工賃の設定もまちまちです。
エンジンオイル代金と工賃を含めて、軽自動車なら3,000円前後で交換できるのに対して、ロングライフタイプのエンジンオイルを使用する輸入車では20,000円以上になることもあります。
                
             
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                - カーディーラーでエンジンオイルを交換するときに知っておきたいこと
- 
                ●車に対する知識が充実している
 カーディーラーでエンジンオイルを交換するメリットは、取り扱っている自社ブランドの車に対して知識が豊富であることです。安心して車を任せられます。
 
 ●エンジンオイルの選択肢がやや限られている
 カーディーラーは自動車メーカー指定のエンジンオイルを用意しています。言い換えると、それ以外の選択肢はありません。より高品質なオイルやリーズナブルなプライベートブランドのオイルを求める方には向いていません。
 
 ●定休日が決まっている
 一般的にカーディーラーには定休日があります。ご自身の都合の良い日がたまたま定休日だったということがあります。また週末や祝日など混んでいるときは、オイル交換作業の予約を入れられないこともあります。
 
        
        ガソリンスタンドでエンジンオイルを交換する費用の相場はいくら?
        
        ガソリンスタンドのオイル交換費用の目安
        
            
            
                
                ガソリンスタンドのオイル交換費用は、国産車であれば3,000円~5,000円が目安となります。交換するお店によって異なるので、作業を依頼する前に必ず費用を確認するようにしましょう。
                
             
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                - ガソリンスタンドでエンジンオイルを交換するときに知っておきたいこと
- 
                ●給油のついでに依頼できる気軽さがある
 ガソリンスタンドの数が減り、残っているガソリンスタンドもセルフ給油が増えて以前に比べてガソリンスタンドでオイルを交換するドライバーが減っています。それでも、給油のついでに点検を受けてエンジンオイルを交換する手軽さはガソリンスタンドの魅力と言えます。
 
 ●作業時間が長くなることがある
 ガソリンスタンドはスタッフの人数が限られている都合上、給油や洗車、オイル交換作業が立て込むと待ち時間が長くなることがあります。
 
 ●使用するエンジンオイルを確認する必要がある
 石油販売元のオイルブランドを利用しているのであれば安心です。一方、相場よりも安かったり極端に高い場合は、使用するオイルの銘柄や品質を確認したいところです。
 
        
        エンジンオイルをDIYで交換する費用はいくら?
        
        DIYなら工賃は抑えられる
        
            
            
                
                ドライバー自身がエンジンオイルを交換すれば、工賃を省くことができてエンジンオイルの購入代金で交換できることになります。エンジンオイルは4Lで2,000円前後から手に入れることができます。
                
             
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                - DIYでエンジンオイルを交換するときに知っておきたいこと
- 
                ●必要なものを揃えるために初期費用がかかる
 エンジンオイルを交換するには、適切な作業スペースのほかジャッキアップのためのツール、オイルジョッキ、メガネレンチ、トルクレンチ、ソケットなどといった工具類が必要になります。これらすべてを揃えると、おおむね20,000円以上の出費になってしまいます。トータルコストで考えると必ずしも安上がりとは言えず、DIYでのオイル交換は極端に年間の走行距離が多く頻繁な交換を要する方や車いじりを趣味として楽しみたい方などにおすすめします。
 
 ●使用済オイル(廃油)の処理が面倒
 DIYでエンジンオイルを交換すると、使用済のエンジンオイルを適切に処理しなければなりません。廃油の取り扱い方法は自治体によって異なり、市販の廃油BOXに入れて燃やすゴミとして捨てられる地域もあります。必ず自治体の指示に従って処理するようにしましょう。
 
        
        車種によって異なる最適なエンジンオイルと価格
        エンジオイル交換費用は、エンジンオイルの購入費用に工賃を加えたものになります。ここではエンジンオイル価格の相場をご紹介します。
        ハイブリッドカー・エコカーに適したエンジンオイルと価格
        
            
            
                
                ハイブリッドカーやアイドリングストップなどを備えたエコカーには、エコカーに適したエンジンオイルを使用します。エコカーに適したエンジンオイルの特徴は、好燃費を維持するため低粘度になっています。
粘度が低い理由は、オイルが硬いとエンジンが回るときの抵抗になってしまうからです。この抵抗をできるだけ減らすためにエコカー向けのエンジンオイルは粘度が柔らかくなっているのです。具体的には、0W-20や0W-16といったものが挙げられます。
もちろん粘度の低いオイルは高温になると油膜切れしやすい傾向にあります。油膜切れを起こすと燃焼室のシリンダー内壁やピストンなどを保護できなくなり、エンジンにダメージを与えかねません。
そこで低粘度は維持しつつエンジンの保護性能を高めているのもエコカー用エンジンオイルです。
                
             
         
        しかもアイドリングストップやEVモードの走行へ切り替わるなど、エコカーのエンジンは始動と停止を頻繁に繰り返します。これはストップ&ゴーが多いのと同じくシビアコンディションとなり、より高い品質が求められます。
以上のことからエコカー向けのエンジンオイルは一般的に高性能であり価格も高い傾向にありますが、ここで注意したいことは、メンテナンスコストを下げたいからといって一般的な粘度のオイルを代用するのは基本的にはNGということです。燃費が悪くなるばかりかエンジンを痛めてしまいかねません。
そこで、エコカー向けエンジンオイルを使いながら維持費を抑えたい場合は、オートバックスのプライベートブランドをご活用いただくなど、高品質かつリーズナブルなエンジンオイルを使い続けることをおすすめします。
■ハイブリッドカー・エコカーのエンジンオイル価格の目安
税込4,398円~/4L缶
        
        
        
        
        軽自動車に適したエンジンオイルと価格
        
            
            
                
                軽自動車に乗るドライバーであれば、必須メンテナンスであってもコストをできるだけ抑えたいと考える方も多いかもしれませんが、その一方で、軽自動車に使われるエンジンオイルは実にシビアな環境下で働いていることも事実です。
排気量が最大でも660ccであるため、出力を上げるには回転数を上げざるをえません。1,800ccのエンジンが5000回転台で最高出力を出すところ、660ccでは6,000回転台といった違いがあり、実際の走行においてはより高い回転を維持して走ることになりがちです。しかもエンジンの回転を上げて走ると発熱量が多くなるにもかかわらず、軽自動車は法律で定められた寸法の中で居住空間を最大限確保していますので、エンジンルームはいわゆる狭小です。熱が篭りやすく冷却性能も担うエンジンオイルの負担は大きくなります。
                
             
         
        このようなことを考慮すると、軽自動車のエンジンオイル交換はコンディション維持に大きく影響すると言えます。
軽自動車のエンジンオイルは0W-20や5W-20、そして5W-30などがポピュラーです。ノンターボエンジンには0W-20、ターボエンジンには5W-30をおすすめしますが、シビアコンディションでの走行が中心であれば、少し高めの粘度を選択することもおすすめです。
■軽自動車のエンジンオイル価格の目安
税込2,088円~/3L缶
        
        
        
        
        ディーゼルに適したエンジンオイルと価格
        
            
            
                
                SUVや輸入車を中心にパワフルなディーゼルエンジンが搭載されています。ディーゼルエンジンの燃料は軽油であり、燃料の違いがエンジンオイル選びに影響します。
というのも軽油には精製の段階で取り切れなかった硫黄分が残留しており、これが燃焼されると硫黄酸化物となるのですが、強い酸性を示します。金属を腐食させてしまうので、ディーゼルエンジンに適したエンジンオイルにはあらかじめアルカリ分が添加されており、強い酸を中和するようになっています。
このようなディーゼルエンジン用のオイルはAPI規格でCEやCFといったCから始まるグレードが付与されています。ちなみに、SN/CFなどとなっている場合はガソリンエンジンのグレードであるSNと併記されているケースです。最近ではガソリンとディーゼル共用のエンジンオイルが一般的になっています。
                
             
         
        またディーゼルエンジンの中にはDPFなどと呼ばれるディーゼル微粒子捕集フィルターが備わっているものもあり、クリーンディーゼルと呼ばれたりします。このクリーンディーゼルには、フィルターの目詰まりを抑えるとともに集塵性能が低下しないよう工夫されているエンジンオイルが用意されています。JASO規格(日本自動車規格)でDL-1と表記されるのがこれに該当します。DPF装着エンジンについては必ずDL-1を使います。
■ディーゼルのエンジンオイル価格の目安
税込4,398円~/4L缶(SP/CF)
税込4,398円~/4L缶(DL-1)
        
        
        
        
        輸入車に適したエンジンオイルと価格
        
            
            
                
                日本における輸入車の多くは欧州車です。メルセデス、BMW、VW、アウディといったドイツ製メーカーは純正エンジンオイルにロングライフタイプを採用しています。交換時期は1年や走行距離15,000km以上を推奨しており、ブランドによってはより長い走行距離を推奨しています。
ただし、一般道でも交通の流れがスムーズでごく一部のエリアを除いてストップ&ゴーも少ない欧州とは違い、日本では車(エンジン)の負担がより大きなシビアコンディションといわれる使い方になりがちです。
そのため、欧州の基準でエンジンオイルを交換すると、日本においては劣化したエンジンオイルを使い続けることになりかねません。これは車両開発のグローバル化が進んだ今日でも変わりありません。
                
             
         
        そこで、輸入車のエンジンオイル選びは粘度やグレードについてはメーカー指定に従いつつ、ロングライフタイプではない一般的なエンジンオイルを選ぶことをおすすめします。粘度としては5W-40、5W-30などがあります。もちろんエンジンオイルの交換サイクルは日本の交通事情に合わせて、半年もしくは走行距離5,000kmごとを推奨しています。
■輸入車のエンジンオイル価格の目安
税込6,080円~/4L缶(SP/CF)
        
        
        
        
        ご自身のお車に合ったエンジンオイルを調べる
        
            
                
                - 
                エンジンオイル価格の目安についてご紹介しましたが、大切なのはご自身のお車に適合したエンジンオイルを使うことです。オートバックスにて店頭でお声がけいただければ、スタッフが車種やライフスタイルに合わせて最適なエンジンオイルをご案内いたします。
 
 またオートバックスの公式サイトでは、PCやスマートフォンを使ってお調べいただけるようにしています。お電話でのお問い合わせの際はお手元に車検証をご用意いただくとよりスムースにお調べできます。
- PCやスマホで適合するエンジンオイルを調べる
- 
                
                > オートバックスのエンジンオイル適合検索 
- 電話で適合するエンジンオイルを調べる
- 
                電話番号:0120-454-771
 受付時間帯:平日9:00~12:00 13:00~17:30(土・日・祝日・年末年始を除く)
 
        
        まとめ
        
        
        
            
            
                
                エンジンオイル交換は、費用が抑えられることに加え定期的な交換や正確な作業も大切です。エンジンオイルを交換するお店を選ぶときはこれらを総合的に判断したいところです。
オートバックスではエンジンオイルのチェックをはじめとした無料安全点検も実施しています。お気軽にご来店・ご相談ください。
                最寄りのオートバックスの店舗を検索する
             
         
        
        
        
    
        
        
        
        
            
                - オイル交換とはなにを指す?
- 
                オイル交換の『オイル』とは、一般的に自動車のエンジンオイルを指します。
 種類は鉱物油・部分合成油・全合成油があります。
 車種やエンジン特性、気候条件をはじめとする地理的な環境、使い方などによって、適合するエンジンオイル粘度が変わります。
 安全で快適なカーライフのためには、最適なオイルを選ぶとともに、適切なタイミングで定期的に交換することが大切です。
- オイル交換の予約はできる?
- 
                オートバックス公式アプリ、またはWEB、お電話にて承っております。
                >オートバックスでオイル交換をWeb予約する 
- オイル交換できる車種は?
- 
                国産車はもちろん、輸入車も作業可能です。
 一部特殊なお車は作業できない場合もございますのでご心配な場合は
 最寄りの店舗にお問い合わせください。オイル交換ならオートバックス(費用・交換時期の目安・予約) 
- オイル交換の費用は?
- 
                目安工賃・目安作業時間は下記よりご確認ください。
 ※車種・作業内容によって変わります。オイル交換ならオートバックス(費用・交換時期の目安・予約) 
- オイル交換の目安は?どうやって確認する?
- 
                6ヶ月または5,000kmごとの交換をおすすめしております
 ※ターボ車は3ヶ月または2,500km
 
 前回のオイル交換日・走行距離がわかればそちらを確認いただき不明な場合は、お近くのオートバックスにご相談いただければ無料で安全点検をさせていただいております。オイル交換のタイミング、距離・期間と注意点について詳しくはこちら 
- オイル交換の頻度を多くするとどうなる?
- 
                エンジンオイル交換をやりすぎることによる問題は特にありません。
 シビアコンディションと言われるエンジンに負担がかかるような状況が多い場合は、早めの交換がおすすめです。
- オイル交換にかかる時間はどの程度?
- 
                目安工賃・目安作業時間は下記よりご確認ください。
 ※車種・作業内容によって変わります。オイル交換ならオートバックス(費用・交換時期の目安・予約)