カンタン予約・お店で待たない!
前輪駆動車(フロントエンジン・フロントドライブ車、以下FF車)のタイヤローテーションの方法は、前輪のタイヤをそのまま後輪のタイヤとして取り付けます。一方、後輪のタイヤは斜め前へスライドさせて取り付けましょう。
■FF車のタイヤローテーション
タイヤローテーション前の位置 | タイヤローテーション後の位置 | |
---|---|---|
右前輪 | → | 右後輪 |
左前輪 | → | 左後輪 |
右後輪 | → | 左前輪 |
左後輪 | → | 右前輪 |
後輪駆動車(フロントエンジン・リアドライブ車、以下FR車)のタイヤローテーションについては、駆動輪である後輪のタイヤを前輪にスライドして取り付けます。取り外した前輪のタイヤは、交差させて斜め後ろ側の後輪に取り付けてください。これは四輪駆動車(4WD車)でも同じ方法です。
■FR車・4WD車のタイヤローテーション
タイヤローテーション前の位置 | タイヤローテーション後の位置 | |
---|---|---|
右前輪 | → | 左後輪 |
左前輪 | → | 右後輪 |
左後輪 | → | 左前輪 |
右後輪 | → | 右前輪 |
「方向性パターンタイヤ(ワンウェイパターンタイヤ)」を装着している場合、タイヤローテーションの方法が通常と異なります。方向性パターンタイヤとは、サイドウォール部分に「ROTATION」や「→」など回転方向指定マークが刻印されたタイヤです。
このようなタイヤでは装着位置を交差させる必要がなく、前後タイヤの位置を入れ替えるだけでタイヤローテーションは完了します。
■方向性パターンタイヤのタイヤローテーション
タイヤローテーション前の位置 | タイヤローテーション後の位置 | |
---|---|---|
右前輪 | → | 右後輪 |
左前輪 | → | 左後輪 |
右後輪 | → | 右前輪 |
左後輪 | → | 左前輪 |
ちなみに、方向性パターンタイヤはトレッドパターンの溝や切り込み(サイプ)に特徴があり、雨天時の高い排水性が特徴です。これを左右反対に取り付けてしまうと、本来の性能を発揮できないので注意してください。