耐久性が高く、高いグリップ力を発揮する金属製タイヤチェーンの取り付けは、下記の手順で行います。
<金属製タイヤチェーンの取り付け方>
1. タイヤチェーンを広げて裏表をチェックする
2. タイヤチェーンを駆動輪のタイヤに被せる
3. タイヤの裏側で、タイヤチェーン内側の取り付けフックを留める
4. タイヤチェーンが均一に掛かるよう整えながら、タイヤチェーン外側の取り付けフックを留める
5. ゴムのチェーンバンドを掛けるためのクリップを取り付ける
6. タイヤチェーン金具の連結部分を起点にして、チェーンバンドを均等に掛ける
金属製タイヤチェーンは、取り付けフックが備わっているのが外側です。広げる際には、ねじれを直しておきましょう。金属製タイヤチェーンの取り外し方は、下記のとおりとなっています。
<金属製タイヤチェーンの取り外し方>
1. チェーンバンドを下側のクリップから対角線上に外していく
2. クリップを取り外す
3. タイヤチェーン外側の取り付けフックを外す
4. タイヤチェーン全体を左右に動かして緩める
5. タイヤ裏側にあるタイヤチェーン内側の取り付けフックを外す
6. タイヤチェーンがねじれないように手前に引き出す
7. 車を動かしてタイヤチェーンを取り出す
かつての金属製タイヤチェーンは、脱着にジャッキアップが必要でしたが、今は改良が進み、比較的容易に脱着できるようになっています。